shokichi48~風呂ブログ~

銭湯・温泉好きのブログ

京都の銭湯!【桂湯】を紹介!

どうも!shokichiです('ω')

 

今回は京都市西京区にある【桂湯】を

紹介させていただきます!f:id:shokichi48:20210330195114p:plain

住所:京都府京都市西京区桂木ノ下町21-2

営業時間:15時00分~22時00分

定休日:月・金曜日

駐車場:徒歩1分にコインパーキング有

電話番号:075-381-4344

料金:

f:id:shokichi48:20210328211749p:plain

 

阪急桂駅から徒歩4分の位置にあります。

 

昭和4年(1929年)創業で、スーパー銭湯を除くと西京区で唯一の銭湯です。

常連さんも多く、親子連れや孫と一緒にお風呂を楽しみに来ている人をよく見かけます。

 

私自身も小さい頃から桂湯にはお世話になっており、人生で1番来ている銭湯でしょう。

 

桂湯と言えば脱衣所の格天井にある『ゆ』文字です!

f:id:shokichi48:20210328214017j:plain
桂湯ではご入浴し『ゆ』に入った気持ち、思いをひらがなの『ゆ』の一文字で表し書いてもらっているそうです。

幼稚園児から高齢者の方まで、世代問わずの作品が提示されています。

 

テレビのロケで訪れた壇蜜さんが描いた『ゆ』もありますので、桂湯に来た際はチェックして下さい。(ちょうど真ん中ぐらいにあります)

 

『ゆ』募集情報

・申込書は番台で、入浴料(450円)+製作費=500円

・作品は制作後に申込書と共に番台へ提出して下さい

・筆記用具は筆、マジック、色鉛筆、色紙の貼り付けなど自由です

・原寸大(42cm✕42cm)で制作される方は用紙をお渡しします。

※文字修正、材質、提示場所などは一任願います

※提示期間は未定です

 

私も今年中にデザインを考えて格天井に提示してもらう計画を立てています(笑)

 

2021年2月12日~5月22日まで、オーストラリアのシドニーで日本の銭湯の展示会「Steam Dream:The Japanese Public Bath」が開催されており、桂湯の格天井にあった『ゆ』が展示されています。

f:id:shokichi48:20210330194107p:plain

京都 桂湯さん (@kyoto_katsurayu) / Twitter

海外に日本の文化を伝えるこのような展示会に、展示されるって凄いことですよね!

 

脱衣ロッカーもレトロ感があって素敵です。

f:id:shokichi48:20210328214000j:image

籠に衣服を入れて木製のロッカーに入れる希少価値のある脱衣ロッカーです。

 

また、先代のお父さんが趣味で作成していた色々な時計も桂湯の味になっています。

暖簾をくぐった所には生け花があり、他にも色々なアートや作品があるので、お風呂に入るまで時間のかかる銭湯とも言えます(笑)

 

 

お風呂

f:id:shokichi48:20210328214011j:image
深風呂(41度)

超音波風呂(41度)

薬湯(42.5度)

サウナ(85度)

水風呂(19度)

 

水質の良い地下水を沸かしたええお湯が沸いてます!

心地よい浴室でお風呂に浸かっていると日々の疲れも癒されて芯から温めてくれます。

 

私は最初に深風呂に3分ほど浸かりまったり癒され疲労回復とともに、日頃のストレスを解消してもらいます。

 

次に少し熱めの薬湯に浸かります。薬湯は香りも良くバイブラも効いていてリラックス効果も増し増しです!

 

そして水風呂で1度クールダウンします。

 

休憩後にサウナ7分→水風呂1分→休憩✕2セット

※サウナはゆったり入るなら2名、入れて4名と小さめですが、山小屋にいているような雰囲気の良いサウナとなっています。

 

整いました。身体が癒されるだけではなく「よっしゃ明日からも頑張ろう!」と思わせてくれるええお風呂でした。

 

 

 

先代のご主人がデザインしていたイラストをプリントしたTシャツが販売されています。

f:id:shokichi48:20210329194556p:plain

私自身も銭湯に行く時によく着ていて、可愛いデザインに着心地も良く私のお気に入りのTシャツとなっています。

 

黒3300円 2枚購入6000円

白2800円 2枚購入5000円

私の個人的なおすすめは黒のTシャツで暖簾の色が青タイプです。
(上の写真のTシャツです)

 

良ければ皆さんもどうぞ!

 

最後に

皆さん知っているでしょうか?

日本全国の一般公衆浴場は昭和63年に12625軒あったのが、令和元年には3398軒になっています。

 

4分の1近くになっている中で、幼少期から来ている銭湯が令和の今に残っていることをとても感謝しています。

 

日本で1番、残り続けて欲しい銭湯です。

 

是非、皆さんもご来浴してみて下さい。

 

※2021年5月 営業時間変更 更新
 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by @shokichi48